top of page
検索

えひめ中小企業研究所とは、、、

  • 三好 雄介
  • 2021年8月15日
  • 読了時間: 2分

改めてブログに記すことでもないのですが、代表として自分の考えや組織の方向性を明確にするために残すことにしました。

当研究所のことを嘘偽りなく紹介していますので、ぜひご依頼の際の参考にしていただきたいと思います。


〇今は何をしているのか。

 "人"の重要性を改めて見直し、利益追求だけではない経営者・従業員すべての人が生き生

 きと仕事ができる職場作りを提案しています。

 まさに、『きれいごと』に本気で取り組んでいる人に私の経験・知識・思考プロセスを提

 供しています。


〇どこに向かっているのか。

 学歴が、能力が、経験が、資産が、容姿が、ではなく。

 自分らしいイキイキした生活が送れればそれでよい!それが次世代の価値観です。

 そのためには、どうしても人生の大半を占める『職場』を変えていかなければならない。

 『職場』が変われば、『社会』が変わる、と。はい、大口をたたくと『社会』を変えよう 

 としています。


〇どのような成長を志しているか。

 私自身はすべての人を救おうとか、世界中の人を幸せにとかは考えていません。

 人生のやりがい・運命と出会い、そこに命を懸けて努力している人達の夢を叶えるお手伝  

 いができるより多くの知識・経験・人間性の修得を目指しています。


〇成長の先に何が起こると考えているのか。

 私自身だけでは到底実現できない想像もできない"きれいごと"を考えている"人"と出会

 い、その実現をサポートすることができると思っています。

 そのときは、私の限界は突破しているので社会にどんな変化が起きるのかは想像もできま

 せん。ただ、考えるだけでワクワクします。


以上の価値観を持ち、日々"人"の成長に関わっていくコンサルタントとして、今後も活動していきます。

少しでも迷いや不安があれば、ぜひご連絡ください。




 
 
 

最新記事

すべて表示
【管理職としての心がまえ】

【管理職としての心がまえ】 決断をためらわず、果断に行動する。 責任を全うし、チームの成功を最優先に考える。 失敗を恐れず、挑戦を受け入れる。 リーダーシップを発揮し、目標達成に向けて率先して努力する。 ビジョンを明確にし、方向性を示す。...

 
 
 
生成AIに書いてもらいました!

みなさん、こんにちは! 今日は、私たちのベンチャー企業がどのようにして優秀な幹部を育成してきたかについてお話したいと思います。 人材発掘と育成: 最初に、優秀な人材を見つけ出すことが重要です。私たちの会社では、採用プロセスにおいて、ポテンシャルと情熱を持った候補者を選びます...

 
 
 

Comments


bottom of page